近年、日本の医療現場における英語の必要性が叫ばれています。
日本に移住してくる人、旅行者をはじめとする訪日外国人は増加し続けており、その分、外国人が病院を訪れる可能性も高まっています。
結果的に、医療スタッフにも英語力が求められてくるのは、当然の結果といえるでしょう。
病院の医療スタッフは、患者から症状やアレルギーといった、あらゆる項目の聞き取りをしなければなりません。
その後、治療方針から検査の方法の説明まで、細かく流れを伝える必要があります。
実際、患者の症状を聞く場合、多少の英語力があればニュアンスで伝わるかもしれません。
しかし、細かい情報を聞き取るためには、ある程度の専門性の高い英語力が必要となります。
患者側の目線で見ても、自身の診断内容、検査や治療をきちんとした言葉で理解できなければ、ますます恐怖心を感じてしまうものです。
患者に安心感を与えるという意味でも、医療スタッフの英語力は必要不可欠といえるでしょう。
特に患者と対話をする機会が多いのが看護師です。
問診や診察中、検査、入退院などのタイミングでコミュニケーションを取らなければなりません。
基本的には、症状を聞き取るためのフレーズを覚え、飲んでいる薬についても聞けるようになるのが理想です。
診察中や検査、治療時には、これから行うことを伝え、採血は痛みがあることを説明する言葉があれば、患者の気持ちに寄り添うことができます。
看護師の場合、ビジネス英語を勉強するよりも、海外の医療ドラマを見る方が仕事に役立つフレーズを学べるものです。
ドラマを通して、医療スタッフや患者が使っているフレーズに注目してみましょう。